SEARCH THIS SITE.
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES


OTHERS
手押しカンナのモータを交換 100V電源で使えるようにする

三相200Vの電源を必要とする手押しカンナのモータを交換して100V単相電源、つまり家庭用の電源で使えるようにしました。

もともとついていたモータは↓こちら、200V0.75kW。

プーリを外しますが、ギアプーラーで

少し苦労する点がありましたが、無事に外れました。

そしてこちら↓ヤフオクで見つけた100V0.75kWの中古モータ。馬力と軸径、キー溝の幅が一緒のモノがあったのでそれを落札。およそ¥10000。

プーリはバーナーで温めて膨張させておいて軸へ差し込むのですが、パーナーがなかった…

ストーブと、

ヒーターガンであたためて

取付ました。

モータを裏返して取付け穴のピッチを確認。そのままでOK。

モータの大きさを比べると、100Vの方が大きい。なんでかなぁと少し調べたところ、100V単相モータはコンデンサが入っていて、その分大きくなっているようだ。

で、モータを設置して、配線をして、ベルトを取付まして、無事使えるようになりました。

 これで製作の効率が上がるはず!?


この手押しを使えるようにするにあたり、

動力電源の契約をするかとも考えましたが、費用を踏まえて考えたところモータ交換の方がいいかなぁと改造してみる事にしました。



| DIY | 22:57 | comments(0) | - |
椅子のレストア・ラムホルツ キャンパスチェア

いつかやろうと思っていたシリーズの一つを消化しました。

椅子のレストア。

 

座面と背もたれがかなり汚れています。塗装を剥いでオイルフィニッシュをします。

だいぶ薄汚れた感じです。

1999とスタンプがあるので、20数年前のものでしょう。

サンダーで削ります。塗装が意外と厄介でペーパーが何度か目詰まりしました。

ざーっと磨いて、

あまに油でオイルフィニッシュします。

市販のオイルフィニッシュ塗料はいろいろ添加されていて純粋に亜麻仁油だけで使ったことは無かったかと思います。なので実験がてら亜麻仁油オンリーでやってみます。

綺麗になりました。

若干塗装残りムラ(特に背もたれ部)がありますね・・・まぁ良しとします。

スッキリ!


| DIY | 22:02 | comments(0) | - |
MacBook Air (mid 2011) 修理リフロー

フジロックの配信ライブ、キヨシローを観ている時でした。3回のビープ音の後にブラックアウトしました、MacBook Air(mid2011)が。

いやー、ついに壊れた。と思いました。9年近く愛用してきたパソコン、Macbook Air。不思議とそんな悲観的ではなく、直ぐにスマホで「MacBook Air 3 beep」と検索したところ、出てきました。原因と修理の情報が。

 

マックブックエアー。壊れたばかりの時は電源を入れようとすると黒い画面のまま、ビープ音が3回なっていました。

一晩経って、電源が入ったのですが、画面にはこんな・・・

パニクっているようで、この後ブラックアウト。

以前、バッテリー交換やストレージ交換を行ったことがあるので裏蓋を開けるのは慣れていました。

まぁ、ダメ元で修理を行うことにしました。もう一つ理由があって、壊れた日にヒートガン(熱収縮チューブ用にと)が届いていたのもひとつ。道具があるなら修理しろってことかなぁと。

木工を行っていると木の粉が入り込んでいて、かなり汚れています・・・。

なんとか、肝心のロジックボードが外せました。

裏側のRAMのハンダ付けをやり直します。

フラックスをたっぷりと塗って、ヒートガンで加熱して半田を溶かす・・・うまくいっているのかよくわかりませんが、動画をみてイメージを作りながらやってみる。一回目はヒートガンが熱すぎたようで良くない感じがして、すぐにやめてしまいました。電源を試しに入れてみると、起動して、そのうちにフリーズ・・・。

もう一度、たっぷりとフラックスを塗りつつ、ヒートガンのLOW側でじっくりと加熱。RAMひとつひとつ計16個なんとなく加熱して・・・

これでだめなら諦めようと電源投入。

おー、なんとか使えるように、復活。

で、一日経って、このブログを今書いています。使えています。

 

Macbook Airの修理しているブログ等みていると、このリフロー修理は、一時的には治るだけで再発する可能性が高いとも書かれているので、この後、どうなるかはわかりませんが、治ってよかった。(4日後に不具合発生・もうダメそう・・・2020/08/29追記)

 

でも、このマックは引退させるかなぁ。

ウェブ作成やら写真の編集、仕様書つくったり、経理などなどワルツギターズの仕事をいっぱいしてくれました。

長い期間ありがとう。

 

 


| DIY | 19:36 | comments(0) | - |
板金?

わたしはいったい何屋なのでしょうか・・・。

0.8mm厚のステンレスの板材です。

任意の寸法を書き込み、カット。カットはジグソーで。金属用の刃がすぐにだめになりました・・・。

そして曲げていきますが、板に挟み込んで固定して、

ハンマーで叩いて徐々に曲げ。

最終的にはこのように、ステンレス板の端っこで指を切ったりしないようにと曲げました。

順番に曲げて、

最後ここを90度に曲げれば

完成です。

これが何になるかというと、

レンジフードでした。

 

昔、工業高校の機械科に通っていたとき、工具箱を作った事を思い出しました。

板を曲げて、溶接して、と確か作りました。あの工具箱はどこへいったのだろうか・・・。


| DIY | 21:08 | comments(0) | trackbacks(0) |
修理番外編

息子5歳からの依頼で、このプラスチックおもちゃの修理をしました。台座と本体が折れて分離したのを接着。接着剤はエポキシで…。ギター製作修理の技術がこんなところで役に立っています…。


| DIY | 09:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
週刊 マイ3Dプリンター 
やっと組み立てを始めました。去年2014年の年末からデアゴスティーニより創刊された「週刊マイ3Dプリンター」は全55刊で3Dプリンターが組み立てられるマガジンです。また3Dプリンターを使う為のCADソフトの使用方法も毎号解説されていて順を追って勉強することが出来ます。

完成まで1年ほど要しますが、毎週少しづつ勉強出来るのならば、働きながらでも出来るだろうと思い定期購読してました。しかし、なかなか手を付けることが出来ず今頃になって封をあけて組み立てと3DCADの勉強を始めました(笑

自分の興味から始めている事ですが、3Dのモデリングはギター製作にも役立つだろうと思います。
 


JUGEMテーマ:
趣味

| DIY | 11:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
WiFiルータ NEC Aterm WM3500R の電池交換
3年ほど使ってきたwifiルーターの調子が悪くなってきて、ついに電源がすぐに落ちて起動しなくなってしまいました。機種は”NEC Aterm WM3500R” 。これはもう機種変更かなぁと考えていました。でも、機種変更すると2年契約がまた新たに発生するのでできたらしたくないところ・・・

ルーターの様子を観察していると、電池が充電中のLEDランプはついているが、充電がフルにならない。電源を入れても数秒ですぐに落ちる。これは、電池パックの寿命ではないかと推測しました。

と言うことで、電池交換できないか調べる事に・・・

まずは分解。この電池パックと同じかもしくは代替品がないかなとネット検索。
Posted using Mobypicture.com
すると出てきました。2年前の記事でしたが、なんと在庫がありました!
http://blog.digit-parts.com/archives/51846607.html
(リチウムイオン 3.7V 2500mAh)

早速注文すると翌日到着。ほんと便利な世の中です。
Posted using Mobypicture.com

さて交換してみます。
Posted using Mobypicture.com

電池はコネクターで接続されてますが、サイズが違う。
Posted using Mobypicture.com

リード線は切断して・・・
Posted using Mobypicture.com

結線しました。
Posted using Mobypicture.com

絶縁してケースに収めます。
Posted using Mobypicture.com

そして電源入り、起動しました!やった〜
Posted using Mobypicture.com

と治ったと思ったのですが。
充電しようとアダプターにつないだら、また同じ症状が・・・

あれれ・・・もしかしてアダプターが故障してた???

・・・
・・・
・・・

あーたのしい作業でした。


JUGEMテーマ:コンピュータ

| DIY | 11:37 | comments(0) | trackbacks(0) |
番外編””コンバース 靴の修理”” 
今回はギターではなくて靴の修理。
私にとって修理とは趣味みたいなものでして、何かモノがこわれるとまず治せるかなあと考えます。ちょっと前はオーブンを治したり、自転車のパンク修理をしたり・・・で今回は靴、スニーカーです。靴も修理すればまだまだ履けると言う事ですり減ったカカトを修理してみました。
Posted using Mobypicture.com

SHOEGOOという補修材を盛りつけてます。
Posted using Mobypicture.com

形を整えて、コレでもう少し履けるかなぁ
Posted using Mobypicture.com


 
 



| DIY | 21:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
LINKS


Related Posts with Thumbnails