SEARCH THIS SITE.
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES


OTHERS
新作Barock用ピックアップ作り

ネックとボディー塗装乾燥中にピックアップ作り

マグネットを選定して

髪の毛ほどの太さの銅線をボビンに巻いてコイルにします

こちらはp90

ハムバッカーの組み立て、ハムバッカーは二つのコイルを合わせます。

マグネットと銅線を巻いたコイルと弦(鉄)で電気を発生させられるんだから不思議です

リード線を繋いで位相をチェックして、仕上げはロウを含浸させます

溶かしたロウにぽちゃんとつけています。銅線の保護とノイズ軽減の効果があります。

ピックアップの裏側に日付と抵抗値とマグネットの種類のメモ

完成です!

 


| ギター製作 | 13:48 | comments(0) | - |
塗装ブース掃除して

からの塗装!

 


| ギター製作 | 18:23 | comments(0) | - |
木製バックプレートの製作

木地上がりのネックとボディ。こちらのギター用にバックプレートをネック材のあまりから製作します。

ネックと指板を取ったインドローズ材、指板を取る時に斜めにカットしたので、形を整えなくてはなりません。

まずは基準となる平面出し

木材全体にだいぶあたってきました。

基準面がでたらバンドソーでざっくりカット。もっと薄く追い込みたかったのですが、なんだか上手くいきませんでした。

厚み3ミリを目指して削ります。

時々、刃を研いでひたすら削る。

いい運動で、汗かきました。

仕上げ用のカンナに持ち替え、整えつつ厚みを仕上げました。

カンナ屑がたくさん

コントロールキャビティーとスプリングキャビティー用の2つ

こんな感じに。まだ仕上がってませんがいい感じかと…




| ギター製作 | 12:30 | comments(0) | - |
ボディー製作 木地仕上がる

仮組みを終えて、最終研磨が終了しました!!!

コアの木目がすごい。

裏面はこんな感じです。柾目のバスウッドなんですが、研磨していると、若干黒い筋がでてきた感じです・・・。

さぁ、いよいよ塗装工程へ!

 


| ギター製作 | 23:57 | comments(0) | - |
ボディー製作 スプリングハンガー取り付け、仮組み

ほぼ仕上がったボディー

トレモロのスプリングハンガーのネジ穴あけ、キリで目打ち

それからドレメルのアタッチメントを使ってネジ穴をあけています。

トレモロブリッジを取り付けて

ネックを取り付けて仮組みします。

一点物オーダーは仕様がその時々で違うので、仮組み必須です。木地のうちに問題が発見できれば対処もしやすいからです。

まぁ、その昔、苦い経験がありました、それは、塗装工程も終わり、最後のセットアップをしている時にオクターブがどうしても合わなくて・・・、なんだったかというとブリッジ位置が間違っていたんですね・・・。そのギターも一点物お客様持ち込み木材で作っていたんで代わりの木もなしです、冷や汗がでました、間違えた原因が製図の時点で描き間違いだったという事もあり、発見が最後の最後のセットアップ時だったんです、そんな事もあったので、それ以来、仮組み必須です。

さて、良い感じに決まっています!

この時点で生鳴り良い感じです。塗装するとまた音が変わってくるのですが、良い感じにはなりそう。

 


| ギター製作 | 23:56 | comments(0) | - |
ボディー製作 ヒールレス加工

ボディー裏面、カッタウェイ部の荒加工

小刀やノミで荒取りしたら、ペーパーで削って形をつくっていきます。

外周Rもとって、木地仕上がりも近くなってきました!

 


| ギター製作 | 23:52 | comments(0) | - |
ボディー製作 配線穴、セレクタースイッチ部の加工

ボディーの製作、ジャック、配線の穴あけ

コントロールキャビティー、セレクタースイッチ部を掘り下げる。

スイッチを取り付けてチェック

OK!


| ギター製作 | 23:50 | comments(0) | - |
ボディー製作 キャビティー加工

ボディーの製作。キャビティー加工をしていきます。

加工前

まずはコントロールのボリューム・トーンポットの入る穴あけをして、セレクタースイッチの溝を切ります。

↓こちらがセレクタースイッチの溝切りをしているところ。フライスで2mmのビットをつけて切り込んでいます。

それからピックアップキャビティーを加工、2ハム仕様。

コントロールキャビティーを加工して、

シンクロナイズドトレモロのザグリ

ボール盤で荒取り

だいぶギターらしくなりました。

裏面も

配線穴や、ジャック穴、トレモロスタッド穴はまた今度。

 


| ギター製作 | 20:43 | comments(0) | - |
便利グッズ 穴あけガイド

長い事、重宝しているドリルガイド。

ネックのジョイントビスの下穴を開けるにはこれが便利。ネックヒールに角度がついている場合、穴あけしたい面に対して垂直に開けられるので。



| ギター製作 | 08:22 | comments(0) | - |
ボディ製作 ネックポケット加工

コア・トップのボディー、

ネックポケットの加工。

荒取りして

仕上げ

ジョイントブシュ・ネジ穴をケガキ

ブシュ部の加工から。一見簡単そうに見えるかもしれませんが、結構気を使う作業です。

センターを出すというのが結構難しいのです。

 

それからネジ穴あけ

試しにネックをつけてみます。ひとまずOK。

 


| ギター製作 | 22:48 | comments(0) | - |
| 1/12PAGES | >>
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
LINKS


Related Posts with Thumbnails